疾患関連情報(News)

2023-07-30

熱中症を発症しやすい日が続きます

 

体から熱が放出されにくくなると熱中症を発症しやすくなります。熱中症は気温だけではなく、湿度が高いことも関係します。どの年齢でも発症しますが、特に子どもと高齢者はリスクが高く、特別な注意が必要です。

晴れて暑い日に発症しやすいですが、曇りや雨でも温度が高い日屋外だけでなく室内でも注意が必要です。

「急に暑くなる日」や「熱帯夜の翌日」は特に注意しましょう。また室内でも閉め切った部屋や風通しが悪い部屋は熱中症のリスクが高くなります。

 

【熱中症予防のポイント】 以下に、熱中症予防のためのポイントを記載します。

  1. 適切な水分摂取を心がけましょう:水分補給は十分に行いましょう。水やスポーツドリンクを定期的に摂取することで、脱水症状を防ぎます。

  2. 涼しい場所で過ごしましょう:外出時は、直射日光を避け、できるだけ涼しい場所に滞在しましょう。室内でもエアコンや扇風機を利用して涼しさを保ちましょう。

  3. 適切な服装を心がけましょう:薄着で通気性の良い服装を選び、帽子や日傘を使用すると効果的です。

  4. 無理な運動は避けましょう:暑い時期には無理な運動を避けましょう。特に屋外での激しい運動は熱中症のリスクが高まります。

  5. 湿度にも注意しましょう:高湿度の場所では体感温度が上昇しやすくなるため、こまめに涼しい場所に移動したり、冷たいタオルで体を冷やすことも有効です。

熱中症についてはHP内に追加情報を記載していますのでご参照下さい。

 

【軽度〜重度の症状と対処法】(消防庁の資料をもとに作成)

熱中症にみられる代表的な症状を重症度別に記載しています(あくまで目安ですので、症状がみられたら早めの対応を考えましょう)

【軽度】めまいや立ちくらみ、こむら返りなどの場合は、涼しい場所で休憩し、水分や塩分を補給しましょう。

【中等度】頭痛や吐き気などの症状が見られる場合は、軽度の対処法に加えて、衣服を緩めて首周囲・脇の下・大腿部の付け根等を冷やすようにしましょう。水分、塩分の摂取が重要ですが、摂取があまりできない場合は医療機関への受診を考えましょう。

【重度】さらに 体が暑かったり意識レベルが低下するなどの症状がみられたり疑われる場合には躊躇せず救急車対応を考えましょう。