月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
10:00- 11:30 |
||||||
14:00- 15:00 |
||||||
15:00- 17:30 |
16:30 |
※14:00-15:00は予防接種・健診の専用時間帯です。
生後2か月での予防接種デビューをお勧めしています。
当クリニックでは、「日本小児科学会」の予防接種スケジュール・「VPD(ワクチンで防げる病気)を知って子供を守ろう」のスケジュールに基づいて、それぞれのお子様に適した接種プランを作成しております。
定期接種 |
決まった時期に公費(無料)で受けられます。 対象年齢を過ぎると定期接種から外れる場合がありますのでお気を付けください。 Hib(ヒブ)・肺炎球菌・B型肝炎・※1 ロタウイルス・四種混合・BCG・日本脳炎・MR(麻しん・風しん)・水痘(みずぼうそう)・二種混合・※2 子宮頸がん(ヒトパピローマウイルスHPV)
※1 ロタウイルスワクチンは2020年10月より定期接種となりました。2020年8月1日以降に生まれた方が定期接種の対象です。 |
---|---|
任意接種 |
接種費用は自己負担となります。 おたふくかぜ・三種混合・不活化ポリオ・A型肝炎・狂犬病・破傷風・インフルエンザ ワクチンについてはこちら |
シナジス |
★当クリニックではシナジスの接種も行っております。 RSウイルス感染症の重症化を防ぐ注射です。接種対象のお子様には制約がありますので説明をよくお読み下さい。 |
生後2か月 |
Hib(ヒブ)① 肺炎球菌① B型肝炎① ロタリックス①またはロタテック① ※1 (ロタウイルスワクチン1回目は14週6日までに) |
---|---|
生後3か月を目安に |
四種混合① Hib(ヒブ)② 肺炎球菌② B型肝炎② ロタリックス②またはロタテック② ※1 ※3~4か月児健診も同時に行うことが出来ます。 |
生後4か月を目安に |
四種混合② Hib(ヒブ)③ 肺炎球菌③ ロタテック③ ※1 |
生後5か月を目安に |
四種混合③ BCG |
生後6か月を目安に | 日本脳炎① |
生後7か月を目安に | 日本脳炎② |
生後9か月を目安に | B型肝炎③ ※9~10か月児健診も同時に行うことが出来ます。 |
1歳から |
MR(麻しん・風しん)① 水痘① おたふくかぜ① (任意) Hib(ヒブ)追加 肺炎球菌追加 |
1歳6か月を目安に | 四種混合追加 水痘② |
1歳7か月を目安に | 日本脳炎追加 |
就学前(年長) | MR(麻しん・風しん)② おたふくかぜ② (任意) |
9歳を目安に | 日本脳炎2期 |
11歳を目安に | 二種混合 |
※1 ロタウイルスは2020年10月より定期接種となりました。2020年8月1日以降に生まれた方が定期接種の対象です。
おたふくかぜ 予防接種予診票
A型肝炎 予防接種予診票
狂犬病 予防接種予診票
破傷風 予防接種予診票
日本小児科学会が示している両側上腕、太ももに接種しています。腕、太ももは左右とも2.5cmの間隔をあければ2か所接種できます。腕のみでもよいですし、腕と太ももへの接種もできます。
※同時接種をご希望されない方、同時に接種する本数や接種部位について、その他ご心配な点、ご相談のある方はお気軽にお声かけ下さい。