小児科
耳の下や顎の腫れ
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎;りゅうこうせいじかせんえん)
耳の下(耳下腺)やあごの下(顎下腺)が腫れて痛がります。たいてい左右とも腫れますが片側だけのこともあります。腫れは1~3日でピークになり、1週間ほどでひきます。
熱は3~4日で下がります。熱や痛みをおさえる薬を処方します。痛い時は冷湿布もよいでしょう。
腫れが出始めてから5日を経過するまで、かつ全身状態が良くなるまではお休みが必要です。おたふくかぜにかかった後4週間程度は予防接種を受けることが出来ません。
おたふくかぜの予防接種は任意接種です。1歳になったら早めに予防接種を受けましょう。
おたふくかぜワクチンについてはこちら
反復性耳下腺炎
耳下腺が腫れる病気はおたふくかぜだけではありません。反復性耳下腺炎はおたふくかぜに大変よく似ていますが、次の点が違います。
- 片方だけ腫れる
- 熱は出ない
- 痛みが軽く、2~3日で治る
- うつらない
- 何度も繰り返す
耳下腺が腫れはじめた時に、反復性耳下腺炎かおたふくかぜかを判断するのは難しいため、血液検査で診断することもあります。